この文章はBLコミック『それを言ったらおしまいよ』(よしながふみ)だけを読んで書いた物です。私はノンケオタク男性でBLへの理解が深いわけでは無いことを断っておきます。全然的外れなことを言っているかもしれません。
『それを言ったらおしまいよ』は五編からなる短編集で、そのうちの四編は性行為を伴った男同士の話、ボーイズラブ(BL)です。したいのはBLの話なので四編に限って話をします。
描かれているのは男同士なんですが、キャラクターの精神には女性を感じます。抱かれる方のキャラクターには特に。顕著なのは心の繋がりに充足感を得るところですが、行動原理にもそれは言えると思います。女性が描かれているのに何故男同士でやらなければならないのか?ということなんですが、それは女性が男性と持ちたい関係を描くには男同士の方が都合が良いからではないかと。女性は男性の目的が肉体的なモノであって欲しくないから、最初からその可能性を排除してしまい、また男女の精神構造の差異が理解し合えない原因だとわかっているから同性に理想を託したのではないでしょうか?
ここからは男性向け成年コミックの話になるんですが、男性向けで肉体的な快感に抗えず欲望に従う女性が好まれるのは、男性が自分自身を投影しているからという考えが浮かんできました。肉体的快感に抗えないのは私たち男性なんですが、女性もそうであるなら救われるという願いが込められているような。
BL好きの人の話を聞いてみたいですけど、そんな人は来てないでしょうね。
今日の一言 男が読んでも面白いBL
『それを言ったらおしまいよ』は五編からなる短編集で、そのうちの四編は性行為を伴った男同士の話、ボーイズラブ(BL)です。したいのはBLの話なので四編に限って話をします。
描かれているのは男同士なんですが、キャラクターの精神には女性を感じます。抱かれる方のキャラクターには特に。顕著なのは心の繋がりに充足感を得るところですが、行動原理にもそれは言えると思います。女性が描かれているのに何故男同士でやらなければならないのか?ということなんですが、それは女性が男性と持ちたい関係を描くには男同士の方が都合が良いからではないかと。女性は男性の目的が肉体的なモノであって欲しくないから、最初からその可能性を排除してしまい、また男女の精神構造の差異が理解し合えない原因だとわかっているから同性に理想を託したのではないでしょうか?
ここからは男性向け成年コミックの話になるんですが、男性向けで肉体的な快感に抗えず欲望に従う女性が好まれるのは、男性が自分自身を投影しているからという考えが浮かんできました。肉体的快感に抗えないのは私たち男性なんですが、女性もそうであるなら救われるという願いが込められているような。
BL好きの人の話を聞いてみたいですけど、そんな人は来てないでしょうね。
今日の一言 男が読んでも面白いBL
乃絵に転ぶのも致し方ない
2008年2月17日 アニメ・マンガ 毎週日曜日は『true tears』の感想です。7話「ちゃんと言って、ここに書いて」は乃絵の可愛さに眞一郎(と視聴者)が悩殺される回でした。自覚して照れるという黄金コンボの破壊力は抜群です。お馴染みの手法ですが、だからこその黄金コンボ。眞一郎は告白していまいましたとさ。
眞一郎は告白前夜に自分の気持ち確認したり、交換条件ではないと言い訳したりしてる時点で比呂美の方が気になっているのは明白だと思うし、終了直前には愛子のダイレクトアタックがあったりしてで続きが気になります。
ところで『true tears』誰か見てます?まあ、見て無くても書くんですけど(笑)。なんか一人で嬉しそうにしてるのも寂しいものがあります。キャラ名とエロで検索かけて来る人ならいるんですけどね(笑)。しかしこの時期、この作品でエロいものとかあるんですかね?まあ、いいや。
『アイの物語』(山本弘)は残すところ第七話「アイの物語」だけです。物語の価値に現実かフィクションかは関係ないという話は人間とAIを暗喩しているんでしょうね。どう締めるのか楽しみです。エンターテイメント性は『ラギッド・ガール』、情動に訴えかけてくるのは『アイの物語』の方だと感じています。まだ最後まで読んでないですけど。介護用アンドロイドにマのつく名前を付けたがる社長でくすりとした私はおっさんだと思いました。
今日の一言 日曜は全年齢向けにしようかな
眞一郎は告白前夜に自分の気持ち確認したり、交換条件ではないと言い訳したりしてる時点で比呂美の方が気になっているのは明白だと思うし、終了直前には愛子のダイレクトアタックがあったりしてで続きが気になります。
ところで『true tears』誰か見てます?まあ、見て無くても書くんですけど(笑)。なんか一人で嬉しそうにしてるのも寂しいものがあります。キャラ名とエロで検索かけて来る人ならいるんですけどね(笑)。しかしこの時期、この作品でエロいものとかあるんですかね?まあ、いいや。
『アイの物語』(山本弘)は残すところ第七話「アイの物語」だけです。物語の価値に現実かフィクションかは関係ないという話は人間とAIを暗喩しているんでしょうね。どう締めるのか楽しみです。エンターテイメント性は『ラギッド・ガール』、情動に訴えかけてくるのは『アイの物語』の方だと感じています。まだ最後まで読んでないですけど。介護用アンドロイドにマのつく名前を付けたがる社長でくすりとした私はおっさんだと思いました。
今日の一言 日曜は全年齢向けにしようかな
『true tears』6話見ました。比呂美の爆弾が炸裂するのは想定の範囲内でしたが、愛子の爆弾まで同じ話でやってくるとは思いませんでした。該当シーンではガッツポーズ取ってました。比呂美の方はママンの勘違いという可能性は残ってるけど、そうじゃない方が話としては面白いよなぁ。三代吉の引きつった顔が印象的でした。ああ、無常。哀れ三世吉。
『true tears』にはまってるので、終わるまで毎週日曜は感想になると思いますが、それだけだとあんまりなので他の話もしようかと。
今年の電撃大賞受賞作『ほうかご百物語』(峰守ひろかず)を読んでみたんですが、凄い速さで読み終わって驚いています。一時間ちょっとぐらいかな。でも重要な箇所まで読み飛ばしそうになってしまうのでかえって読みにくかったり。あと新井輝(ヒカル)というキャラがいるんですが、反射的に輝(テル)と読んでしまいます。紛らわしい。女の子が降ってきて、契約して、事件解決の流れは正にライトノベルだと思いました。帯に"普通に女子にもお勧めできる"とか書いていますが三味も良いところです。"この帯を書いたのは誰だー"とか思ったら時雨沢恵一先生の名前がありました。まあ、そこそこ面白かったです。
今日の一言 ケモノ耳の時代なんですか?
『true tears』にはまってるので、終わるまで毎週日曜は感想になると思いますが、それだけだとあんまりなので他の話もしようかと。
今年の電撃大賞受賞作『ほうかご百物語』(峰守ひろかず)を読んでみたんですが、凄い速さで読み終わって驚いています。一時間ちょっとぐらいかな。でも重要な箇所まで読み飛ばしそうになってしまうのでかえって読みにくかったり。あと新井輝(ヒカル)というキャラがいるんですが、反射的に輝(テル)と読んでしまいます。紛らわしい。女の子が降ってきて、契約して、事件解決の流れは正にライトノベルだと思いました。帯に"普通に女子にもお勧めできる"とか書いていますが三味も良いところです。"この帯を書いたのは誰だー"とか思ったら時雨沢恵一先生の名前がありました。まあ、そこそこ面白かったです。
今日の一言 ケモノ耳の時代なんですか?
原作より面白くないですか?
2008年2月6日 アニメ・マンガ 任侠と書いて人魚と読むきん!の話です。エロゲとエロゲとエロゲの合間に『瀬戸の花嫁』のアニメを見ていたんですが、最終話まで見終わりました。原作は三河海が出てくるくらいまでは読んだ覚えがあるんですが、そのあたりで読むのを止めました。ギャグのキレが鈍くなったように感じたからですが、気のせいだったんですかね?
萌えアニメになっているかと思ったら、ハイテンションを維持して突っ走り続けるギャグアニメでした。特に13話で演歌バックにカチコミかけるシーンは笑いました。というか演歌バックのシーンはほとんど笑ってたような気がします。スポットライトと舞い落ちる桜の花びらの演出が拍車をかけて愉快な気分にさせるんですよ。4話で埼玉なのに売店でじゃこてんと醤油豆売ってたりするチョイネタで笑ったりもしてました。
アクセス元の話が思いのほか好評のようなので、機を見てまたやろうかと。ほとんどは紹介しようと思わないものばかりなので、気長に待っていてもらえればと思います。
今日の一言 一ヶ月毎日更新してみました
萌えアニメになっているかと思ったら、ハイテンションを維持して突っ走り続けるギャグアニメでした。特に13話で演歌バックにカチコミかけるシーンは笑いました。というか演歌バックのシーンはほとんど笑ってたような気がします。スポットライトと舞い落ちる桜の花びらの演出が拍車をかけて愉快な気分にさせるんですよ。4話で埼玉なのに売店でじゃこてんと醤油豆売ってたりするチョイネタで笑ったりもしてました。
アクセス元の話が思いのほか好評のようなので、機を見てまたやろうかと。ほとんどは紹介しようと思わないものばかりなので、気長に待っていてもらえればと思います。
今日の一言 一ヶ月毎日更新してみました
次回が気になって、気になって
2008年2月3日 アニメ・マンガ 『true tears』が毎週楽しみです。放送中のアニメで毎週見てるのは『ガンダムOO』と『true tears』だけです。まあ『ガンダムOO』は惰性で見てるだけなので半分以上どうでもいいんですが。
青春ラヴストーリーでいつもニヤニヤしてしまいます。有りそうで有り得ない高校生活なんですが、視聴者に有りそうと思わせるバランス感覚は素晴らしいと思います。ヒロインの複雑な心情と行動にヤキモキしてしまいます。好きなヒロインは湯浅比呂美。
ここからは今週放送分「おせっかいな男の子ってバカみたい」(5話)の感想です。Aパートは昼食のシーンと下校時の下駄箱のシーンでニヤニヤしてました。昼食シーンは漂う微妙な空気が、下校時は比呂美と帰っているところを乃絵に見られているのが(乃絵の誘いは断ったのに)たまらないわけですよ。Bパートは何と言っても比呂美の部屋に眞一郎が行くシーンです。詳しくは書きませんが、そりゃ比呂美も機嫌悪くなるし落胆するというものですよ。同じこと三回言うのも頷けます。
今日の一言 次回は波乱の予感
青春ラヴストーリーでいつもニヤニヤしてしまいます。有りそうで有り得ない高校生活なんですが、視聴者に有りそうと思わせるバランス感覚は素晴らしいと思います。ヒロインの複雑な心情と行動にヤキモキしてしまいます。好きなヒロインは湯浅比呂美。
ここからは今週放送分「おせっかいな男の子ってバカみたい」(5話)の感想です。Aパートは昼食のシーンと下校時の下駄箱のシーンでニヤニヤしてました。昼食シーンは漂う微妙な空気が、下校時は比呂美と帰っているところを乃絵に見られているのが(乃絵の誘いは断ったのに)たまらないわけですよ。Bパートは何と言っても比呂美の部屋に眞一郎が行くシーンです。詳しくは書きませんが、そりゃ比呂美も機嫌悪くなるし落胆するというものですよ。同じこと三回言うのも頷けます。
今日の一言 次回は波乱の予感
十数年ぶりに『ダイの大冒険』を通しで読んだ感想です。一番人間として成長するし飛びぬけて感動するシーンが多い。子供の頃はそうでもなかったんですが、今改めて読むとポップが一番好きですね。
子供の頃好きだった少年漫画を今になって読み直すとやたら感動します。少し前に『スラムダンク』も通しで読み直したんですが何度か泣きそうになりました。子供の頃は漠然としてよくわからなかったものが深く鋭く鮮明に感じられるからですね。
今日の一言 えーと、オチは無いんだ。すまない。
子供の頃好きだった少年漫画を今になって読み直すとやたら感動します。少し前に『スラムダンク』も通しで読み直したんですが何度か泣きそうになりました。子供の頃は漠然としてよくわからなかったものが深く鋭く鮮明に感じられるからですね。
今日の一言 えーと、オチは無いんだ。すまない。
投票はしてないんだけど
2008年1月14日 アニメ・マンガ2chの某スレを一週間時々見てました。そのスレとは
☆2ちゃんねらーが選ぶエロマンガ大賞2007☆
期間は2008年1月7日(月)午前0時〜1月13日(日)23時59分59秒
対象は2007年1月1日〜12月31日までに発売された個人単行本(アンソロ除く)
詳細は下です。
(http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1196584131/)
『いつも君を感じてる』葉雨たにし(コアマガジン)
二位のこれがコアマガジンなのに誰だったか思い当たらないので、ちょっと調べたらいつも読んでる作家さんでした。初単行本出てたんですね。妙に納得しました。買っておこうと思います。
以下は感想箇条書き
やっぱりコアマガジンですよねー。
巻田って人気なんですね。このロリコンどもめ!!
でも上位は炉そんなに多くないね。
水無月十三って誰?読んだこと無い。
影乃いりすってエロく無くない?
キャノン先生はまあ面白いからなぁ。
toriちゃんのところでも言ったけどランキングからも安定のコアマガジン(メガストア系)、炉専の茜新社(LO、RiN)を抑えておけば今のエロ漫画は安心だということがわかりますね。それにしても一年でやたらエロ漫画に詳しくなった気がします。
今日の一言 自分が炉に傾いていることを再認識
☆2ちゃんねらーが選ぶエロマンガ大賞2007☆
期間は2008年1月7日(月)午前0時〜1月13日(日)23時59分59秒
対象は2007年1月1日〜12月31日までに発売された個人単行本(アンソロ除く)
詳細は下です。
(http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1196584131/)
『いつも君を感じてる』葉雨たにし(コアマガジン)
二位のこれがコアマガジンなのに誰だったか思い当たらないので、ちょっと調べたらいつも読んでる作家さんでした。初単行本出てたんですね。妙に納得しました。買っておこうと思います。
以下は感想箇条書き
やっぱりコアマガジンですよねー。
巻田って人気なんですね。このロリコンどもめ!!
でも上位は炉そんなに多くないね。
水無月十三って誰?読んだこと無い。
影乃いりすってエロく無くない?
キャノン先生はまあ面白いからなぁ。
toriちゃんのところでも言ったけどランキングからも安定のコアマガジン(メガストア系)、炉専の茜新社(LO、RiN)を抑えておけば今のエロ漫画は安心だということがわかりますね。それにしても一年でやたらエロ漫画に詳しくなった気がします。
今日の一言 自分が炉に傾いていることを再認識
一晩寝たら気が変わりました
2008年1月12日 アニメ・マンガ 昨日は今週はもう「明日君」の話しかしないと言ったような気がしますが、折角お気に入り作家の新単行本が出てるのでその話をします。タイトルは「こいのり」、著者はしらんたかしです。お察しの通り成年コミックでありんす。
しらんたかしの魅力は変態で倒錯的なシチュエーションにあると思います。前作「おねちゅ」でもその片鱗はのぞかせていたのですが、今作では顕著になってきたようです。たまに変態過ぎてついていけなくなることもありますが、それもまた一興です。ここからは収録作について。
「目線」三話
昭和初期、盲目の財閥令嬢と使用人の話。使用人の阿智は、お嬢様の目が見えないのをいいことに、目前で自慰をすることで立場上の屈折した思いを解消していたが、お嬢様にはバレバレでしたという話。身体的なハンディキャップと身分の差という男女双方に負い目があるのが良いです。
「ハハワカガエリ」三話
化粧品会社の事故に巻き込まれた母親が身体的に若返り、息子が欲情してしまうという話。母息子の近親モノは嫌いなジャンルのはずなんだけど、この話は結構好きなんだよね。しらんたかし先生ありがとうございます。
「興味アリ」二話
隣家の中学生の風呂や着替えを覗いてオカズにしてたら全部ばれていたという話。ガンガン言葉攻めしてくる年下のS娘がツボ過ぎて困ります。ゾクゾクします。どんどん罵って欲しい(笑)。キバヤシ一押し。
成年コミック一冊感想書いたの初めてでしたけど、結構書けるものですね。気が向いたらまた書くかもしれません。
今日の一言 ついてきてる?
しらんたかしの魅力は変態で倒錯的なシチュエーションにあると思います。前作「おねちゅ」でもその片鱗はのぞかせていたのですが、今作では顕著になってきたようです。たまに変態過ぎてついていけなくなることもありますが、それもまた一興です。ここからは収録作について。
「目線」三話
昭和初期、盲目の財閥令嬢と使用人の話。使用人の阿智は、お嬢様の目が見えないのをいいことに、目前で自慰をすることで立場上の屈折した思いを解消していたが、お嬢様にはバレバレでしたという話。身体的なハンディキャップと身分の差という男女双方に負い目があるのが良いです。
「ハハワカガエリ」三話
化粧品会社の事故に巻き込まれた母親が身体的に若返り、息子が欲情してしまうという話。母息子の近親モノは嫌いなジャンルのはずなんだけど、この話は結構好きなんだよね。しらんたかし先生ありがとうございます。
「興味アリ」二話
隣家の中学生の風呂や着替えを覗いてオカズにしてたら全部ばれていたという話。ガンガン言葉攻めしてくる年下のS娘がツボ過ぎて困ります。ゾクゾクします。どんどん罵って欲しい(笑)。キバヤシ一押し。
成年コミック一冊感想書いたの初めてでしたけど、結構書けるものですね。気が向いたらまた書くかもしれません。
今日の一言 ついてきてる?
新番が始まりましたが
2008年1月9日 アニメ・マンガ アニメの話です。前期は結局「こどものじかん」「バンブーブレード」「ガンダム00」しか見てない上、見所と言えるところもあまり無いのでブログでは触れませんでした。なんか惰性で見てた気がします。ガンダムは変なイケメンがいっぱい出てくるのがちょっと面白いですけど。「おおきく振りかぶって」も見たけど、原作読んでたら別に見なくていいと思います。微妙に腐女子向けに作られてたように感じたのは私だけですかね。どこがと言われても困りますが、なんかそういう風に感じたんですよ。
今期の新番がちらほら始まってますが、今の所見てみたのは「ロザリオとバンパイア」「true tears」の二つ。
「ロザリオとバンパイア」はパンツアニメと聞いてほいほいついて行ったわけですが、本当にパンツアニメでした。普通に立ってるシーンでパンモロしてるのは面白いけど、それだけ。パンモロはどうでもいいですね。やはり露骨に見せられたら嬉しくないものです。もう見ないと思います。
「true tears」はまだ何とも言えませんが、ヒロインは可愛いです。同級生が同居しているという設定が凄くギャルゲ臭いですが。脱衣所でばったりのお約束イベントも差し込まれていました。脱衣所イベントの直後、部屋に戻っていそいそとティッシュに手を伸ばすからナニをするのかと期待したら、そういうアニメでは無いらしいです。私の頭が腐っているだけですかね。あまり大きな声では言えませんが、こっちの縞パンはちょっと嬉しかった。継続視聴予定。
あとはみなみけの二期のOPだけ見ました。キモイ歩き方がちょっぴり楽しい。なんかみなみけ結構評判良いから一期見てみようかと思います。
今日の一言 ひどいラインナップだ
今期の新番がちらほら始まってますが、今の所見てみたのは「ロザリオとバンパイア」「true tears」の二つ。
「ロザリオとバンパイア」はパンツアニメと聞いてほいほいついて行ったわけですが、本当にパンツアニメでした。普通に立ってるシーンでパンモロしてるのは面白いけど、それだけ。パンモロはどうでもいいですね。やはり露骨に見せられたら嬉しくないものです。もう見ないと思います。
「true tears」はまだ何とも言えませんが、ヒロインは可愛いです。同級生が同居しているという設定が凄くギャルゲ臭いですが。脱衣所でばったりのお約束イベントも差し込まれていました。脱衣所イベントの直後、部屋に戻っていそいそとティッシュに手を伸ばすからナニをするのかと期待したら、そういうアニメでは無いらしいです。私の頭が腐っているだけですかね。あまり大きな声では言えませんが、こっちの縞パンはちょっと嬉しかった。継続視聴予定。
あとはみなみけの二期のOPだけ見ました。キモイ歩き方がちょっぴり楽しい。なんかみなみけ結構評判良いから一期見てみようかと思います。
今日の一言 ひどいラインナップだ
大方の予想通り、今回は成年コミックです。エロゲと同等、もしくはそれ以上にディープなジャンルなので、ちんぷんかんな人が大多数だと思われるますが、いつも通り気にしないでやっていこうと思います。ちなみに今回は2007年に発売されたものでやります。
五位 きす☆みい(しなま)
ハイティーン中心の学園ものでラブ度が高く、変態度は低め。でもちゃんとエロいのが良いと思います。
四位 とらぶる・すくらんぶる(巻田佳春)
基本的にロウティーン(にしか見えない)娘を犯ってしまいます。実際にやると犯罪です。合意かどうかは微妙なラインですが、事後はラブラブなので問題ありませんね♪(何がだ)。全編ロリです。属性ない人はあまり楽しくないかもしれません。
三位 水着彼女(ぼっしぃ)
タイトルは水着彼女ですが、水着モノはあまり入ってません。スクール水着も無いので、そういうのを期待すると肩透かしを食らうかもしれません。むしろ特殊な性癖をお持ちでない方は楽しめると思います。基本的にお馬鹿なノリで明るくエッチという感じです。
二位 Colorful Princess(反村幼児)
幼女!幼女!巨乳な幼女!!ロリで巨乳、以上です。まあ、全編通して幼女しか出てこないというわけでも無いんですが、幼女の方が良いです。お前が幼女好きなだけだろうって?今の僕には、理解できない。
一位 ぴんく・ぱんつぁー(あかざわRED)
幼児体系だった近所のお姉さんは10年経っても幼児体系でした。この娘が7本入っている「ろりあね」のメインヒロインです。でも話毎に致す相手は色々いるので受けが広い良本だと思います。後半三本もメインはロリでサブが姉系。この人の作品はメインヒロインはロリ鉄板で、ロリ以外もサブに据えているところが素晴らしいと思います。
特別賞 キャノン先生トばしすぎ(ゴージャス宝田)
全然お世話になれませんが、非常に笑わさせて頂いたので。エロ漫画読んでこんなに笑ったことはおそらく初めてではないかと思います。笑いっぱなしで、腹がよじれました。売れっ子エロ漫画家巨砲キャノンの正体は12歳の少女でしたという話。エロ漫画だけど、評価の基準が明らかに他と異なるので特別枠を作りました。まあ、でも、エロ漫画読みじゃないと面白くないかもしれません。エロ漫画好きは読んでおけば良いと思います。
総括
私の成年コミックの判断基準は絵とシチュとノリです。ストーリー性が皆無でも別に良いんです。鬼畜、陵辱、調教などは苦手。基本的にMなので。なんかロリに流れ過ぎじゃないかと思う今日この頃でした。
おすすめがあれば教えてね。
今日の一言 アニメはランキング出来るほど見てない
五位 きす☆みい(しなま)
ハイティーン中心の学園ものでラブ度が高く、変態度は低め。でもちゃんとエロいのが良いと思います。
四位 とらぶる・すくらんぶる(巻田佳春)
基本的にロウティーン(にしか見えない)娘を犯ってしまいます。実際にやると犯罪です。合意かどうかは微妙なラインですが、事後はラブラブなので問題ありませんね♪(何がだ)。全編ロリです。属性ない人はあまり楽しくないかもしれません。
三位 水着彼女(ぼっしぃ)
タイトルは水着彼女ですが、水着モノはあまり入ってません。スクール水着も無いので、そういうのを期待すると肩透かしを食らうかもしれません。むしろ特殊な性癖をお持ちでない方は楽しめると思います。基本的にお馬鹿なノリで明るくエッチという感じです。
二位 Colorful Princess(反村幼児)
幼女!幼女!巨乳な幼女!!ロリで巨乳、以上です。まあ、全編通して幼女しか出てこないというわけでも無いんですが、幼女の方が良いです。お前が幼女好きなだけだろうって?今の僕には、理解できない。
一位 ぴんく・ぱんつぁー(あかざわRED)
幼児体系だった近所のお姉さんは10年経っても幼児体系でした。この娘が7本入っている「ろりあね」のメインヒロインです。でも話毎に致す相手は色々いるので受けが広い良本だと思います。後半三本もメインはロリでサブが姉系。この人の作品はメインヒロインはロリ鉄板で、ロリ以外もサブに据えているところが素晴らしいと思います。
特別賞 キャノン先生トばしすぎ(ゴージャス宝田)
全然お世話になれませんが、非常に笑わさせて頂いたので。エロ漫画読んでこんなに笑ったことはおそらく初めてではないかと思います。笑いっぱなしで、腹がよじれました。売れっ子エロ漫画家巨砲キャノンの正体は12歳の少女でしたという話。エロ漫画だけど、評価の基準が明らかに他と異なるので特別枠を作りました。まあ、でも、エロ漫画読みじゃないと面白くないかもしれません。エロ漫画好きは読んでおけば良いと思います。
総括
私の成年コミックの判断基準は絵とシチュとノリです。ストーリー性が皆無でも別に良いんです。鬼畜、陵辱、調教などは苦手。基本的にMなので。なんかロリに流れ過ぎじゃないかと思う今日この頃でした。
おすすめがあれば教えてね。
今日の一言 アニメはランキング出来るほど見てない
本誌で読んでいるわけだが
2007年11月26日 アニメ・マンガ 「ぴんくぱんつぁー」(あかざわRED)を買いましたよ、という話。いわゆる成年コミック。メインは炉です。サブには違うのもいますが。一冊目の「りとらば」の頃はそうでもなかったんですが最近はめっきり炉ですね。あとツインテール。「くぱぁ」という擬音やニーソックスは避妊具という名言(迷言?)で一部では有名です。あと巨乳を書くと気持ちが悪くなるらしい。
危うい発言を連発しているせいで炉専な印象があるかもしれませんが、実際はそうでもありません。LO(炉しか掲載してない成年雑誌)とか読んでません。ちなみにこの半年で買った成コミ
「新しい遊び ー芽生えー」(逢魔刻壱)
「りとらば」「くぱぁりぞーと」「ぴんくぱんつぁー」(あかざわRED)
「初犬2」(犬)
「Colorful Princess」(反村幼児)
「とらぶる・すくらんぶる!」(巻田佳春)
「水着彼女」(ぼっしぃ)
「えっちぃカンジ♪」(上乃龍也)
しかし挙げることに意味があるんだろうか。ぶっちゃけわからんよね、コレ。
「新しい遊び ー芽生えー」(逢魔刻壱)
「りとらば」「くぱぁりぞーと」「ぴんくぱんつぁー」(あかざわRED)
「初犬2」(犬)
「Colorful Princess」(反村幼児)
「とらぶる・すくらんぶる!」(巻田佳春)
「水着彼女」(ぼっしぃ)
「えっちぃカンジ♪」(上乃龍也)
私的判断による色分けを行ってみました。友達になれそうですかね?
今日の一言 強気幼女が良いんです
危うい発言を連発しているせいで炉専な印象があるかもしれませんが、実際はそうでもありません。LO(炉しか掲載してない成年雑誌)とか読んでません。ちなみにこの半年で買った成コミ
「新しい遊び ー芽生えー」(逢魔刻壱)
「りとらば」「くぱぁりぞーと」「ぴんくぱんつぁー」(あかざわRED)
「初犬2」(犬)
「Colorful Princess」(反村幼児)
「とらぶる・すくらんぶる!」(巻田佳春)
「水着彼女」(ぼっしぃ)
「えっちぃカンジ♪」(上乃龍也)
しかし挙げることに意味があるんだろうか。ぶっちゃけわからんよね、コレ。
「新しい遊び ー芽生えー」(逢魔刻壱)
「りとらば」「くぱぁりぞーと」「ぴんくぱんつぁー」(あかざわRED)
「初犬2」(犬)
「Colorful Princess」(反村幼児)
「とらぶる・すくらんぶる!」(巻田佳春)
「水着彼女」(ぼっしぃ)
「えっちぃカンジ♪」(上乃龍也)
私的判断による色分けを行ってみました。友達になれそうですかね?
今日の一言 強気幼女が良いんです
用意してたティッシュで涙をふいた
2007年11月16日 アニメ・マンガ ニコニコ動画、こどものじかん六話のタグなんですけどね。やめろよ、噴くから。意味がわかりにくいと思うので軽く説明すると、いつもはロリ萌えアニメだけど、六話はヒロインと母親との死別を描いた回だったんですね。あとは、察しろ。
こどものじかんはロリエロで釣っているし、それを楽しむのも勿論あるんですが、テーマ自体は意外に重いし読み応えもあると思っています。私はどちらも楽しめるので好きなんですけどね。まあ、ロリ漫画ということは否定しようもないんですが。
今日の一言 光源氏計画は止めろよ
こどものじかんはロリエロで釣っているし、それを楽しむのも勿論あるんですが、テーマ自体は意外に重いし読み応えもあると思っています。私はどちらも楽しめるので好きなんですけどね。まあ、ロリ漫画ということは否定しようもないんですが。
今日の一言 光源氏計画は止めろよ
体調崩して昨日は一日中寝てました。年に数回は寝込んでるような気がします。
今期のアニメが残念なので、昔のアニメでも見ようかと思い、ノエインとサムライチャンプルーの一話見てみました。ノエインは教祖様がプッシュしていたような気がしたので(うろ覚え)、サムライチャンプルーは放送中に二回くらい見て結構気になっていたのが理由です。サムライチャンプルーは胡散臭い江戸時代が舞台の、男二人女一人の珍道中って感じの作品。ノエインはよくわかりませんがSF?まあ、両方とも続き見てみようと思いました。
しかし京アニのアニメ全然見てませんね。ハルヒ、らきすた、CLANNADにはある共通点があって、見る気にならないんですよ。
今日の一言 信者うぜ、では無いよ
今期のアニメが残念なので、昔のアニメでも見ようかと思い、ノエインとサムライチャンプルーの一話見てみました。ノエインは教祖様がプッシュしていたような気がしたので(うろ覚え)、サムライチャンプルーは放送中に二回くらい見て結構気になっていたのが理由です。サムライチャンプルーは胡散臭い江戸時代が舞台の、男二人女一人の珍道中って感じの作品。ノエインはよくわかりませんがSF?まあ、両方とも続き見てみようと思いました。
しかし京アニのアニメ全然見てませんね。ハルヒ、らきすた、CLANNADにはある共通点があって、見る気にならないんですよ。
今日の一言 信者うぜ、では無いよ
TH2。ゲームじゃなくてアニメの話ですが。OVAまで見てるなんて好き過ぎですね。我ながら呆れます。
第三巻は学園祭でささら&まーりゃん先輩でした。あまり思い入れのあるキャラでもないので期待はしてなかったのですが、良い意味で裏切られました。なんというか、ささらが非常に可愛くなってました。ささらってこんなキャラだったっけ?別人じゃね?みたいな感じです。思わずささらシナリオをやり直そうかと思ったくらい。でも、アニメ版で上書き状態の方が良いと思い直しました。多分正しい態度のはず。
全三巻でOVAシリーズは終わる予定だったのが、なんか続くことに決まったらしいです。好評だったんですかね?二巻と三巻はそれなりに楽しかったので、出れば見るとは思います。しかしどうでもいいキャラしか残ってないような。黄色とか、宇宙人とか、とても楽しめそうですね。
話は変わるんですが、電脳コイル(NHK教育)が面白いです。ガンダムOOの後に見るから余計感じるのかもしれませんが。12/8から再放送されるので、騙されたと思って見てみて。みんな好きでしょ、小学生。残念ながら、あざとい萌え要素とかはありません。
今日の一言 別に残念じゃないか
第三巻は学園祭でささら&まーりゃん先輩でした。あまり思い入れのあるキャラでもないので期待はしてなかったのですが、良い意味で裏切られました。なんというか、ささらが非常に可愛くなってました。ささらってこんなキャラだったっけ?別人じゃね?みたいな感じです。思わずささらシナリオをやり直そうかと思ったくらい。でも、アニメ版で上書き状態の方が良いと思い直しました。多分正しい態度のはず。
全三巻でOVAシリーズは終わる予定だったのが、なんか続くことに決まったらしいです。好評だったんですかね?二巻と三巻はそれなりに楽しかったので、出れば見るとは思います。
話は変わるんですが、電脳コイル(NHK教育)が面白いです。ガンダムOOの後に見るから余計感じるのかもしれませんが。12/8から再放送されるので、騙されたと思って見てみて。
今日の一言 別に残念じゃないか
・バンブーブレード
・ef
・こどものじかん
・ガンダムOO
なんか女の子いぱーいなアニメばっかり見てますね。四本見ているので前期より本数自体は見てるんですが微妙です。
こどものじかんは無修正で流せば良いと思います。何も問題ない。
他のアニメも特に言うことはないですね。面白くなったら何か言うと思います。
今日の一言 今期の人気アニメって何ですかね。クラナドとかシャナ?
・ef
・こどものじかん
・ガンダムOO
なんか女の子いぱーいなアニメばっかり見てますね。四本見ているので前期より本数自体は見てるんですが微妙です。
こどものじかんは無修正で流せば良いと思います。何も問題ない。
他のアニメも特に言うことはないですね。面白くなったら何か言うと思います。
今日の一言 今期の人気アニメって何ですかね。クラナドとかシャナ?
前回から二週間経ちましたが、あんまり見てません。
「こどものじかん」
修正されすぎに笑いました。アレだ、修正部分は脳内補完して楽しめばいいんですね。原作通り、安心のロリコン御用達アニメでした。スクールデイズ最終話は放送するの厳しかったのは納得でしたけど、こどものじかんは別に問題ないような気がするんですが。感覚がずれてるんですかね。
「ガンダムOO」
二話まで見ました。いまのところあまり面白くはないですね。エロ同人のオタ会話の元ネタわからなかったら寂しくなるので継続視聴予定。
「ef - a tale of memories.」
宗教上の理由で見てますけど、今にも切りそうです。solaも切ってしまいましたしね。solaはDVDのリリースが全部終わったらまとめて見ようかと思ってます。
結局前回挙げた中で見続けているのはバンブーブレードだけだったりします。個人的には今期は不作の予感です。
今日の一言 げんしけん2はOPだけ見ました
「こどものじかん」
修正されすぎに笑いました。アレだ、修正部分は脳内補完して楽しめばいいんですね。原作通り、安心のロリコン御用達アニメでした。スクールデイズ最終話は放送するの厳しかったのは納得でしたけど、こどものじかんは別に問題ないような気がするんですが。感覚がずれてるんですかね。
「ガンダムOO」
二話まで見ました。いまのところあまり面白くはないですね。
「ef - a tale of memories.」
宗教上の理由で見てますけど、今にも切りそうです。solaも切ってしまいましたしね。solaはDVDのリリースが全部終わったらまとめて見ようかと思ってます。
結局前回挙げた中で見続けているのはバンブーブレードだけだったりします。個人的には今期は不作の予感です。
今日の一言 げんしけん2はOPだけ見ました
電脳コイル見ました。と言ってもまだ放送中ですけど。NHK教育なので全然見る気なかったんですが、面白いという噂を聞いたので。実際面白く、放送分の19話までぶっ通しで見てしまいました。
内容は電脳世界と都市伝説が絡んだ謎を好奇心旺盛な小学生の少年少女が追っていくというもの。小学生の心理や行動は見ていてほほえましいです。作中で世界観の説明がほとんど無く、OHPを見ないといまいちわかりにくいところもあるんですが、それが逆に脳を刺激して心地良かったくらいです。実際5話くらいまではOHP見ずに楽しんでました。メインターゲットと想定されていると思われる小学高学年で見れていたなら、今よりも魅力的に感じていたのではないかと思います。
今日の一言 一見の価値有
内容は電脳世界と都市伝説が絡んだ謎を好奇心旺盛な小学生の少年少女が追っていくというもの。小学生の心理や行動は見ていてほほえましいです。作中で世界観の説明がほとんど無く、OHPを見ないといまいちわかりにくいところもあるんですが、それが逆に脳を刺激して心地良かったくらいです。実際5話くらいまではOHP見ずに楽しんでました。メインターゲットと想定されていると思われる小学高学年で見れていたなら、今よりも魅力的に感じていたのではないかと思います。
今日の一言 一見の価値有
?と書きましたが、?があるかどうかはわかりません。気分次第。
「Myself:Yourself」
PS2でゲームがもうすぐ発売されるらしい。よく知らんけど。過去に幼馴染と約束、五年後に再会。お約束過ぎる、なんてエロゲとか思ったらギャルゲでしたというどうでもよさ。たぶんもう見ない。
「逆境無頼カイジ」
ざわざわ言ってるのはちょっと面白かったけど、原作読んでたら見るまでもないという印象。気が向いたら見るかも。
「ドラゴノーツ」
オリジナルものということなので見てみたけど、何を見せたいのかいまいちわからなかった。ツカミとしては弱くないか?主人公のラストの台詞も意味わからんし。次見てどうするか決めるつもり。
「バンブーブレード」
女の子がいっぱい出てくるアニメはいいね!まあ、それはおいておくにしても、結構テンポ良く進むし、コメディのノリも嫌いではないので継続視聴予定。
原作あんま面白くないとは書いたけど、わざわざ単行本買ってまでは読まんかなぁという程度。何故アニメ化って思っただけ。まあ、そんなこと言ったら、らき(ry。
おまけ
「ネギま(実写)」
これはヒドイw。いや、Aパートしか見てないんだけどね。どこに需要あるんだよ、これ。
今日の一言 続くかなぁ
「Myself:Yourself」
PS2でゲームがもうすぐ発売されるらしい。よく知らんけど。過去に幼馴染と約束、五年後に再会。お約束過ぎる、なんてエロゲとか思ったらギャルゲでしたというどうでもよさ。たぶんもう見ない。
「逆境無頼カイジ」
ざわざわ言ってるのはちょっと面白かったけど、原作読んでたら見るまでもないという印象。気が向いたら見るかも。
「ドラゴノーツ」
オリジナルものということなので見てみたけど、何を見せたいのかいまいちわからなかった。ツカミとしては弱くないか?主人公のラストの台詞も意味わからんし。次見てどうするか決めるつもり。
「バンブーブレード」
女の子がいっぱい出てくるアニメはいいね!まあ、それはおいておくにしても、結構テンポ良く進むし、コメディのノリも嫌いではないので継続視聴予定。
原作あんま面白くないとは書いたけど、わざわざ単行本買ってまでは読まんかなぁという程度。何故アニメ化って思っただけ。まあ、そんなこと言ったら、らき(ry。
おまけ
「ネギま(実写)」
これはヒドイw。いや、Aパートしか見てないんだけどね。どこに需要あるんだよ、これ。
今日の一言 続くかなぁ
10月になって、アニメは新番組が放送されはじめているんですが、あまり見なさそうです。というか前期もグレンラガンとSchool Daysしか見てなかったんですけどね。とりあえず一回目見ようと思っているのは以下。
「バンブーブレード」
脚本が倉田秀之だから。それだけ。原作読んでみたけどあまり面白くはないような。
「機動戦士ガンダムOO 」
ガンダムって初代と08小隊くらいしか全話見たことないです。あまり期待はしてなし。
「ef - a tale of memories」
見ないかもしれません。エロゲ原作のアニメってよほどのことがない限り視聴継続しないんですよ。
「こどものじかん」
あえて言うと、原作は、大好きです。
カイジ、もやしもん、もっけ、みなみけ、げんしけん2、しおんの王 。このあたりは原作好きですけど、別にアニメで見なくてもいい気がします。
全く見ない時もざらにあるので今期は見ないかもね。
今日の一言 微妙
「バンブーブレード」
脚本が倉田秀之だから。それだけ。原作読んでみたけどあまり面白くはないような。
「機動戦士ガンダムOO 」
ガンダムって初代と08小隊くらいしか全話見たことないです。あまり期待はしてなし。
「ef - a tale of memories」
見ないかもしれません。エロゲ原作のアニメってよほどのことがない限り視聴継続しないんですよ。
「こどものじかん」
あえて言うと、原作は、大好きです。
カイジ、もやしもん、もっけ、みなみけ、げんしけん2、しおんの王 。このあたりは原作好きですけど、別にアニメで見なくてもいい気がします。
全く見ない時もざらにあるので今期は見ないかもね。
今日の一言 微妙
スクールデイズ最終回見ました。
途中からガクブル震えが止まりませんでした。
流石言葉様。そこにシビレル、憧れるー!!
とりあえず、言えるのは、地上波無理だろ……。
興奮して寝られそうにないです。
今日の一言 みんな、見ようぜ
途中からガクブル震えが止まりませんでした。
流石言葉様。そこにシビレル、憧れるー!!
とりあえず、言えるのは、地上波無理だろ……。
興奮して寝られそうにないです。
今日の一言 みんな、見ようぜ